2006-01-01から1年間の記事一覧

Pull my finger!

アメリカのテレビだったか映画だったかよく覚えてませんが、よく"Pull my finger"(指ひっぱってみて!)っていう表現があって気になっていましたが、ハンバーガー屋のCMでその表現が出てくるのを最近頻繁に見るので再び気になって調べてみました。わかってス…

 Wildcats

昨夜は、大学でアメフトの試合があり、街はちょっとしたお祭りムードでした。町中、ワイルドキャッツのロゴがはいった赤いTシャツを着た人であふれかえっていて、大学内は交通規制までひかれている状態。到着したばかりで、チケットなんて手に入れてなかった…

 無線LAN

アメリカに来てから、無料の無線LANが使える機会が多いのに感激しています。しかも、と、よく朝食に出かけるベーグル屋のチェーン"Bruegger's Bagles"でも無線LANが無料で提供されている。おかげで、週末ここでのんびりブランチをとりながらラップトップでち…

社会保障番号

そろそろ必要かと思い、SSID(Social Secutiry ID)を申しこみにいってきました。前日に、大学側に必要書類を用意してもらい、朝から出かけていったのですが、けっこう待合室でまたされました。30分程度してから、中に呼ばれて、必要書類を示し終了。1週間から…

Google Calendar (Beta)

Web

研究室のメンバーに、Labor Dayの予定を聞かれて、全くアメリカの休日に関して調査してなかったことを思いだしました。どこかのウェブページをプリントすれば良いだろうと思って、ネットサーフィンすること数分、Google Calendar (Beta)というのを発見しまし…

 留学

かねてよりの計画どおり、アメリカ留学開始。新入生入学シーズンと重なり、アパート探しにちょっと苦労したけど、銀行口座だの携帯電話の契約など着々とすませていってます。研究室のゼミにも参加していますが、まずは統計の基本的なところから復習です。理…

デバッガの理論と実装

だいぶ昔の本のような気がしたが、ネタがネタだけにそのうち絶版になりそうで、慌ててAmazonで購入。本日到着。もっといろいろ書いてあるかと思ったら意外と薄く広くな本でしたが、マニュアルでもないのでこういうもんだと納得。デバッガの理論と実装 (ASCII…

国家の品格

単行本ですが、話題になっているものなのであっさり完読。資本主義バンサイ、弱肉強食けっこう!が自分の基本スタンスだったので、納得できない部分も多くありましたが、たまには真逆のアイディアを支持する本を読んでみたりや意見を聞いてみたりするのも良…

ワールドカップ

ワールドカップのおかげで、日常生活がぼろぼろです。今のイングランドvsトリニダート・トバコを見ている最中。この試合、日本人が審判をしている。目の前で、イングランドの試合をみれるなんて羨ましい。それにしても、どの試合をどこの国の審判がするって…

ダヴィンチ・コード

原作を読んで久しいが、昨日映画の方が公開されたもよう。便乗して、テレビやら雑誌やら、ダヴィンチ・コード特集ばっかです。まだ映画は見てませんが、キャスティングがちょっと違和感を感じます。ラングトンには、トム・ハンクスよりもうちょっと大学の先…

__gxx_personality_v0

g++でコンパイルできたオブジェクトファイルに対して、nmを実行すると %g++ -c test.cc %nm test.o ... U __gxx_personality_v0 ... という未定義のシンボルが必ず含まれている。このシンボル、例外処理を ハンドルするための機能を提供するもので、-fno-exc…

Valgrind

またまたメモリ管理ネタですが、よくあるリーク検出ツールです。Linuxでしか利用できなさそうですが、高機能です。この手のツールでは、mpatrolを愛用してきましたが、mpatrolより高機能。マニュアルによるとメモリリーク以外にも、 アロケートされていない…

newの置き換え

メモリ管理だの使用量調査だのはじめると、mallocやnewの置き換えが必要になる。幾つかの方法があるのだが、同僚に、newをグローバルに置き換えるのだが、名前空間を使うという方法にしないかと提案する奴が現れた。いったいどんなメリットがあるのか説得力…

スタック使用量計測

組み込み機器用のソフトを書いていると何かとメモリ使用量が気になる。ヒープの使用量なんからは、malloc/free(C++なら、new/delete)をオーバーライドしてやれば計測可能だが、スタックはそうは行かない。以前から、どうしたらいいものか思案しつつ、あきら…

Google Content Creator

Web

しばらくほったらかしにしてあった、Googleのホームページ作成サービスをいじってみました。気に入った点は、 ただの割りに容量(100MB)が大きい。ISPのウェブサービスが、数十MBで数百円とったりされているので、移行したくなる。さすが、Google。 ベータ板…

PlayStation 3

ついに、あのPlayStation3の発売時期がアナウンスされた。気になるお値段の方には言及されていないようだが、昨今のゲームコンソールのお値段にはびっくりさせられることが多いので、ご多分にもれず高いのでしょう。 SCEI、「PLAYSTATION 3」発売を11月上旬…

Joel on Software

話題の本ですが、若干遅ればせながら読んでみました。今まで読んできたこの手の本とは、少し雰囲気が違う。ソフトウェアプロジェクトをテーマにしてはいるが、決してマネージャやプロジェクトリーダだけが読むべきという本ではない。担当者レベルのものが読…

"フェルマーの最終定理"読破

あっさり読み終えてしまいました。大学の講義以来、数論に関係する本など読んだことなどなかったのですが、歴史的なことも含めて読むと非常に楽しめる。まったく知らなかったことなのですが、個人的に驚くべきことを本を読んで知った。

Deception Point読破

PSPのせいでだいぶ読書時間が減ったような気がするが、なんとか読み終えました。ダン・ブラウンの作品の中で、Degital Forest以来の科学もの?と思わせるような始まりでしたが、結局、アメリカ大統領をめぐる政治ものな感じの印象を受けた。やはり、歴史・宗…

ファイル種別の判定

ここのところ、ファイルの種別を判別する方法を悩んでいる。Windowsでは、ファイル拡張子で、いいかげんに判別しているのだが、そのおかげでいとも簡単にだまされてしまう。UNIX系のOSなら、fileコマンドでファイルのマジックナンバーによる判別することがで…

激動の1週間!

朝起きたらちょっと調子が悪いなぁ〜と思ってたら、その日のうちにあっという間に病気だという自覚がでてきて、次の日の朝には危険を感じ体温をはかったら、なんと39.5度!もしかして、インフルエンザ?と思いもしましたが、病院に行ける状態じゃないので自…

[アメリカ生活]観光(Tombstone) 昨日から、妹夫婦が遊びに来ているので、アリゾナ初の観光です。Tucson周辺をドライブした 後、Tombstone(OK牧場のある所)まで行ってきました。天気が悪く、フリーウェイ走行中、雪が 降り始めるという事態。

サイモン・シンのフェルマーの最終定理

忘れないうちにと思い、サイモン・シンの"フェルマーの最終定理"を買ってみました。フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2000/01メディア: 単行本購入:…

達人プログラマー

年末に買って読み始めました。達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行本購入: 42人 クリ…

フェルマーの最終定理

計算機科学を志すものとして数学に対する深い理解は必要だとは常々感じていたが、はずかしながら、名前は知っていたが、内容を知らなかったのが、フェルマーの最終定理。新年早々、深く反省し勉強するとしよう。