2007-01-01から1年間の記事一覧

potluck style party

アメリカ的年度末パーティーのシーズンですが、本日はKobusのお宅のパーティーに参加してきました。参加者は、研究室のメンバー以外にも、大学関係者、奥さんのEmilyのお友達など20〜30人程。こんなに大勢が集っても自宅でパーティーができるなんて、アメリ…

flickr APIの試用

今さらですが、flickr APIを使ってみました。研究の都合上、あるテーマにそった画像をかき集めてくる必要があったのですが、まさにぴったりなサービス。以前からデジカメで撮った写真を共有するのにflickrを使ってましたが、他人の写真をダウンロードする事…

ゲームとは...

ビデオゲーム業界で仕事してると言うと、当然ゲームを作っているのかと思われているわけなのですが、ゲームを開発するどころか、ゲームソフトを開発している人たちに会った事さえないです。ところが、現在の仕事に就いてからというもの、特に親の評判が悪く…

National Holidays

日本ではゴールデンウィークに突入ですが、アメリカにいるので今年は無し。日本に居た時も仕事が忙しくて、なんだかんだで数年程ゴールデンウィークって無かったような気もします。ゴールデンウィーク無しを良しとしても、アメリカに来て(国民の)休日の少な…

鉄骨に生えた木

研究室のあるビルの隣りの敷地で、工事がはじまっています。現在鉄骨を組み立てているところですが、ふと鉄骨の天辺にみなれない物があることに気づきました。 国旗があるのはよいとして、鉄骨に木が生えています。アメリカではそういう風習(アメリカ式地鎮…

LabelMe

画像とそのアノテーションのデータセットを物色しているうちに、MIT AI Labが提供しているLabel Meが興味深いと思いました。LableMe自体は、データセットではなく、ツールセットで、マニュアルでポリゴンで囲まれた領域を作成し、そこにワードを付加すること…

Why Barbie Can't Do Math

今月大学では、Math Awareness Monthという名前で、数学に関する様々なLectureが開かれています。Lectureを行うのは、この大学の先生だけでなく、広く全米から招待して講演してもらっているようです。お世話になっている先生曰く、"very interesting"という…

MacのCMパロディー(Linux)

有名なMacのCMシリーズのLinux版パロディが、YouTubeにアップロードされてました。いつもの2人とはいってもパロディなので別人の2人と、Linux役の人が1人。どんな人がLinux役になるのかと思ったら、わりと普通っぽい女性。Linus Torvaldsに似せるなら、Bi…

自動ドア

今更ながら、ふと気づいた事ですが、アメリカってお店とか建物のドアが自動ドアになっていない。というか、自動ドアが当たり前になっているのは日本だけのような気がしてきた。

恐竜の足跡

CSのある建物の1Fから5Fまでは、 Geo Scienceに占拠されているので、建物内、周辺には、無味乾燥なCSと比較すると、興味深いGeo Scienceの展示があります。以前から建物外に恐竜の足跡ついての説明書きがあるのには気づいていたのですが、足跡自体が見つか…

州立大学のサービス

今日、隣の研究室の学生に教えてもらうまで気づかなったのですが、大学からアクセスしている限りはは、IEEE Xploreから無料で論文がダウンロードできる。同様に、ACMも。自分が学生のときは、そんなサービスはなかったはず。なので、論文が欲しいときは、ま…

セキュリティロック

よく研究室にラップトップを置きっぱなしにしているのですが、それを見かけた同室のKateから注意された。それで、アドバイスに従いSecuriy Lock Cableを付けてみました。Circuit Cityまで行くのが面倒だったので、Student Unionで購入($30)。以前、すずかけ…

デザイン変更

自らデザインするほど暇ではないので、用意されている適当なデザインに変更してみる。すごく簡単なわりに、良い気分転換になる。

実験用イメージデータセットの収集

研究室では、これまでGeneric Object Recognition用のデータセット(多量のアノテーション済の画像ファイル)としてCorel Image Dataを使用していたわけなんですが、商用画像というのと、Corel社が販売を止めてしまったということもあってか、他のデータセット…

Linear models for regression

1章,2章を終えた後、Graphical ModelとかHMM, PCA等本の後半をやり終えた後、やりのこした3章 "Linear models for regression"まで戻ってきました。数式も大分シンプルなものになりました。しばらくしたら、後半を忘れてしまいそう...

CVPR 2007プログラム発表

年末に論文締切のあったCVPR 2007のプログラムが決定したようです。Kobusの研究室からは、 JoeとQuanfuの論文/ポスターがアクセプトされたようで、何よりです。学会は、6月19〜21に、 Mineapolisで開かれるので、こっちにいるうちに見にいけそう。 http://cv…

笑える光景

ミーティングを終えて、睡眠不足ぎみだったので研究室からコーヒーを買いに出かけた。その途中、ビルの前にある芝生で笑える光景に出くわした。眠気もあって、爆笑もんでしたけど、周囲の人は気にも留めていない様子でした。 かなり太り気味の女子学生が、ベ…

アンフェアなコイン

近所の研究室に、クイズ好きな学生がいて、たまに出題してくる。中には、けっこう解くのが面倒(まじめに計算する必要がある)なのもあるけど、今日のは比較的簡単な確率の問題(そんなに難しくない)。 表裏の出る確率が不明のコインがあります。このコイン…

ジュース

日本食料品屋にでも行かない限り、Tucsonではペットボトルのお茶なんて売ってません。Tucsonに来てばかりのころ、おもわず緑茶だと勘違いして買った写真の"Green Tee"は、蜂蜜と朝鮮人参(?)入りのすごく甘い緑茶とは全く別物の飲み物でした。 そこで、いろい…

Spring Break

今日から1週間、大学はSpring Breakです。とはいっても研究室にbreakは無く、いつもどおりに研究室に来ている学生も多い。研究室では、今日新しい研究室への引越しがあったのでちょっと雑用に追われてました。こちらに来てはじめてのL型の机、会社のオフィス…

アメリカの修論発表会

今日は、研究室の修士学生の修論発表会(defence)に行ってきました。日本で経験した修論発表会とは、いろいろと違う所があって、なかなか面白かったです。まず会場について驚いたのは、修論発表を行う学生自身が、発表を聞きに来るゲストのために、飲み物(ミ…

スライドの配色

今週は、大学で修論生の研究発表(defence)が行われます。Kobusの研究室でも1人発表者がいて、先週末の研究室ゼミではプレゼンの練習が行われました。その修論生は、発表後に先生やら他の学生からいろいろアドバイスをもらっていたわけだが、その学生の研究…

スピードメータ

大学内の道路脇に時折、スピードメータが設置されています。このスピードメータ、車だけでなく自転車にも反応するので、自転車でここを通過する時は、ちょっとドキドキで、なぜかいつもよりがんばって自転車こいじゃいます。

アメリカで和書購入

気になっていた和書をbk1でまとめて購入したのが届きました。送料が、Amazon.co.jpより安いという噂だったのでbk1をはじめて使ってみましたが、意外と送料高い。 イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) …

WikipediaからHMMの例

PRMLの輪講、本日はHidden Markov Model。毎度ながら、具体例を用いて説明・議論が行わるのがなかなか良い。本日の発表者IgorとRuiは、Hidden Markov Modelの説明にウケ狙いかとも思えるような例を持ちだしてきた。その例というのは、"お天気によって行動を…

映画鑑賞会

University of ArizonaのComputer Science Dept.では、毎週木曜日に教室を貸しきって、映画鑑賞会をやっている。Ph.Dの生徒主催でやっているようで、誰かが適当な映画のDVDをレンタルしてきて、教室備え付けのプロジェクターを使って見ているのだから、かな…

EM Algorithm (PRML輪講)

今週のPRML輪講は、Mixture Model and EMでした。EMアルゴリズムとかk-means法とか頻繁に使用されているので、演習にあったプログラミング課題やってみました。与えられた2次元のデータ(1000個)をEMアルゴリズムでクラスタリング(Mixture Gaussianを仮定)。 …

Pinnacle Peak Steakhouse

地元では有名な近所のステーキハウス(Pinnacle Peak Steakhouse)へ友達と行ってきました。ステーキハウスというよりも、ちょっとしたテーマパークになっているような地域で、蒸気機関車が敷地を走っていたり、西部劇のショウが見れたりする。とても人気のあ…

iPod禁止法

ニューヨーク州議会で、道路を渡る歩行者がデジタル携帯を使っていると注意力散漫になるというので、これを禁止しようという法案を可決する動きがあるというニュースを読みました。驚きです!州によってルールが違ったりするので何ですが、ここアリゾナ州で…

Have a good one!

先ほどコンビニに行って、調べておくべきフレーズを思い出しました。コンビニのお兄ちゃんありがとう。そのフレーズとは、"Have a good one!"なんですが、それほど頻繁ではないものの1週間に数回程度耳にします。確か、初めてこのフレーズを聞いたのは、大…