(楽曲の)著作権問題

仕事でいろいろ調べものしているうちに、やっかいな問題にでくわしました。いろいろな所で議論されている音楽の著作権問題です。人気のYoutube, ニコニコ動画には、自分もすっかりお世話になっていますが、いろいろ著作権的に問題になるコンテンツも多いです。
(映画などの)商用DVDからリッピングしたコンテンツや録画番組のアップロードは、白黒はっきりしていていますが、違法アップロードするユーザと番組制作会社の間でアップロード/削除の無限ループになっています。
より複雑なのが、共有ビデオの中で使用されている楽曲(BGM)。ビデオ共有のサイトには、クリエイティブなユーザも多くいて、プロ顔負けのショートフィルムやアットホームなビデオもあり、それもなかなか魅力的。BGMが全くないのはさびしいので、多くのユーザはたいてい場面にあった音楽をBGMとして流すものですが、これがJASRACのような団体から訴えられることになっているようです。以前アメリカで、PRINCEの歌に合わせて踊る幼児のビデオが削除されたというニュースがありました。人に見てもらいたい個人のビデオに、効果的なBGMをつけ、それも儲けているわけでもないのにと思うと、著作権団体が非情に見えます。
なんとか合法的な方法はないかと思っていたら、新手の解法を発見しました。なんと共有サイトの管理側が、ユーザに代わって音楽使用料を払ってくれる。

広告収入があるわけだから、確かに払ってくれて良さそうなもんです。ただ、Yahooがいくら払うのか(固定or従量)、そして従量なら、どうやって検出するのか?、いろいろ疑問が出てきます。上のImpressのページによれば、それでも投稿者によるアカペラや演奏だけが使え、商用のCDを使うことはできなさそうですが...